ポケモンカードは究極の「インフレ対策」になる。

毎日、円安ドル高が進んでいます。安くなっているのは円だけではなく、ドルの独歩高という側面もあります。いずれにしても、円の価値がドルに対して下落しているのは事実です。

ここ近年、外貨投資を始める人が増えてはいるものの、日本人全体の金融資産は相変わらず日本円に偏重しています。

円安が進めば進むほど、日本人の保有する資産の価値は相対的に下落していきます。とすれば、円安という危機は、過ぎ去る事はありません。

危機から目を背け、それが過ぎ去るのをじっと待つのではなく、それにどう対応するかを考え、すぐに実践すべきです。

実は、そんな対応策のヒントをYouTuberのヒカキンさんが教えてくれています。

「TCG」が大人気

今、世の中ではトレーディングカードゲーム(Trading Card Game、略称TCG)の対戦用に使うトレーディングカードの人気が高まっています。

トレーディングカードの代表であるポケットモンスターカードゲームは、1996年10月20日に最初の商品が発売されました。

現在では世界約77ヶ国で販売され、全世界で累計432億枚以上の出荷となっています。

最近人気ユーチューバーのHIKAKINさんが、1枚5,000万円のポケモンカードを購入したことが、ネット上で話題になり、更に注目が集まっています。

日本の富裕層も、ポケモンカードの購入を始めました。冒頭の写真は通称「がんばリーリエ」と呼ばれ、現在40万円前後で取引されている人気カードです。

彼らがトレーディングカードを購入する理由は、インフレです。

インフレとは、モノの値段が上がることですが、裏返せば法定通貨の価値が下がることと捉えることも可能です。法定通貨の中でも、価値の下落が著しいのが、日本円です。

円の預貯金を保有していた人たちは、インフレと円安によって、気がつかないうちに保有資産の価値を毀損してきたのです。

1枚5,000万円のポケモンカードを購入したと言われているヒカキン氏

元本保証の銀行預金は額面上は減価していませんが、実質的な価値は大きく下がっているのです。その動きが止まる気配はありません。

日本を取り巻く経済環境に恐怖を感じ、日本の富裕層はトレーディングカード以外にも、ワインやウイスキー、アンティークコイン、現代アートなどの実物資産も次々と購入しているようです。

全世界で知られているポケモン

トレーディングカードの他の実物資産には無い特徴は、保管スペースを取らないことです。購入したカードは、銀行の貸金庫に保管すればいいです。

ウイスキーやワインが、スペースの確保や温度管理に手間がかかるのとは対照的です。ただし、湿気には気をつけなければいけません。

希少なトレーディングカードのマーケットは、現代アートなどに比べるとまだまだ未成熟です。大きなポテンシャルを持つ、トレーディングカードマーケットのこれからの成長が楽しみです。

ちょっと、見方を変えるだけです。NFTがよくても、ポケモンは信用できませんか?日本のことは知らなくても、ポケモンのことなら知っている人は、世界中にごまんといると思うのですが。


引用画像:
https://agora-web.jp/archives/221009214207.html

参考サイト: