落花生で生活習慣病が防げる

会社で受けた健康診断。その結果に「生活習慣病の予兆があり、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)に気をつけましょう、」と書かれていたら、ガーン……となってしまいそうです。

ですが、心配は無用です。

いきなり直面したこの課題を解決するために、大きな助けとなる食品があります。

悪玉コレステロールを抑えるのは生の落花生

その食品は、生の落花生です。落花生を皮付きで毎日20個食べれば、悪玉コレステロールを抑制する効果があり、血管の健康を保ち、生活習慣病を予防します。

落花生は約50%が脂質です。脂質が多いと聞くと敬遠しがちです。

しかし脂質は、エネルギー源として大切なだけではなく、ビタミンA、D、E、Kの胃腸への吸収を促すなど、重要な役割を担っています。

その落花生の脂質のうち、約20%が飽和脂肪酸、約80%が不飽和脂肪酸です。

不飽和脂肪酸はリノール酸が約30%、オレイン酸が約50%で、落花生のオレイン酸は劣化しにくく安定性が高いと言われています。

オレイン酸やリノール酸は、悪玉コレステロールを抑制する効果があり、血管の健康を保ち、生活習慣病を予防できるのです。

さらに、肌の表皮最上部を皮脂で潤す働きがあるといわれるビタミンEが多く含まれています。

最近、美容と健康にアーモンドが話題になっていますが、落花生のほうがアーモンドより脂質が少なく、カロリーも低いのです。美容の頼もしい味方なのです。

加齢による細胞の老化に対する保護作用があるとされるポリフェノールの一種「レスベラトロール」も多く含まれています。

ビタミンEやポリフェノールの大半は薄皮に含まれているので、落花生を食べる時には薄皮も一緒に食べるのがおすすめです。

また、糖質の分解に欠かせないビタミンB1。血管を拡張させて血液の循環をよくするため心臓病予防に効果があります。

免疫力も高めるとされるアミノ酸のアルギニン、糖質、脂質、たんぱく質の代謝を助け、エネルギーをつくります。

アルコールの代謝にもかかわるビタミンB群の一種ナイアシンは、心の健康にも影響を及ぼす成分も、多く含まれています。最高ですね。

これらは特に多く含まれる成分ですが、落花生は様々な栄養がバランスよく含まれています。子どもから高齢者まで、幅広い年代の健康を支える食品なのです。

落花生の旬は9月末まで

新鮮な生の落花生が手に入るのは毎年8月末〜9月頃までです。あなたの家の近所にあるスーパーマーケットをくまなくチェックしてください。

生活習慣病を引き起こす悪玉コレステロールを抑える効果がある、新鮮な生の落花生を今すぐ近所のスーパーマーケットで購入しましょう。

鮮度が大切であるため、買ったらその日のうちに保存容器で密閉し、いつでも食べることができる状態にすることが、とても大事です。

皮付きの落花生を毎日20粒食べて、生活習慣病を予防し、健康的な毎日を過ごしていきましょう。

参考サイト: